mod_rewrite
          URLの置換を行う。
          RewriteRule ではURLのパスとファイル名に対する正規表現による条件のみ。
          RewriteCond ではUserAgentやIPアドレスなども条件に含めることができる。
          RewriteRule だけでもURLの置換は行えるが、RewriteCondを合わせて使うことによってより細かい条件の指定ができる。
          .htaccessファイルを編集した場合はapacheの再起動が必要。
        
RewriteCond
RewriteCond arg1 arg2 [arg3]
          | arg1 | 条件の対象(%{変数名}) | 
|---|---|
| arg2 | 条件パターン(正規表現、オプション) | 
| arg3 | 
                フラグ([OR], [NC], [OR,NC]) -f : ファイルが存在する(!-fで存在しない) -d : ディレクトリが存在する(!-dで存在しない)  | 
            
RewriteRule
RewriteRule arg1 arg2 [arg3]
          | arg1 | 置換対象条件(正規表現) ドメイン/以降の文字列が来る  | 
            
|---|---|
| arg2 | 置換後文字列 | 
| arg3 | フラグ([L], [C]など) | 
RewriteBase
RewriteBase arg1
          | arg1 | 置換後のベースとなるパス RewriteRuleのarg2にはこのパス以降のパスを指定する(arg1には影響しない)  | 
            
|---|
基本
例1.
RewriteCond %{REQUEST_URI} ^/index.html$     // [1]
RewriteRule ^(.*)$ $1                        // [1]を満たす時のみ実行される
          例2.
RewriteCond 〜     // [1]
RewriteRule 〜     // [1]を満たす時のみ実行される
RewriteRule 〜     // 常に実行される
          例3.
RewriteCond 〜        // [1]
RewriteRule 〜 [C]    // [1]を満たす時のみ実行される
RewriteRule 〜        // [1]を満たす時のみ上の行を実行した後実行される